【パパ必見】家計の支出は3種類!浪費を減らして将来のお金を増やす方法

Uncategorized

こんにちは!ひろです。


今回は

『支出の中身』
についてお話ししていきます。


『支出に中身なんてあるの?』

『どういうこと?』

わからなくても大丈夫です!
今からしっかりご説明していきますね!


この記事を読むことで、
あなたのお金の使い方が
大きく変わることをお約束します!



そんなの絶対嫌ですよね!!




ですが、
今回お話するコトを意識することで



目の前の欲を優先してしまい



貯金をしたい、余裕を持ちたいと
思っている気持ちを裏切り



自分を悩まされていたことから
解放され



そんな人生
実現させていきたいですよね!




では、今回の記事を読み込んで
意識していきましょう!



今回の


『支出の中身について』



こちらの答えは”支出の種類”です。



これを聞いたあなたは、


『どういうこと?』


『支出に種類なんてないよ!』


そう思ったかもしれません。


ただ、多くの人が
知らないのが現状です・・・


そもそも『支出に種類』が
あるのは知っていましたか?




その種類とは、ズバリ。



「消費・浪費・自己投資」
の3種類です。


『支出の種類』
を知らないと貯金額が増えません。


僕自身、毎月の支出がどれになるのか
わからずに浪費を繰り返してました。


浪費が多すぎることで


せっかく貯金したお金を無駄に使って
結局貯金がなくなってしまいます。


しかし、
支出の種類を
意識したことで

浪費をすることが減り


貯金が増えていかない状況から
余裕を持って毎月貯金できるようになりました。


なので、全てでなくても
大体の種類を把握して


自分のお金の使い道を
知ることが大切です!




浪費を減らすこと意識して
無駄なものへの支出をなくし


子どもの成長のために投資を
することが重要なのです。


そして、ここで1つ注意点があります。
それは・・・

『自己投資という名目で
浪費をしない』こと。



・・・いったいどういうこと・・・?


ちゃんとご説明しますね。

現状の把握とともに
重要になってくるのが


『どれが浪費か自己投資かを知る』ことです。




先に消費についてお伝えします。



この世に、
絶対に必要な支出があります。



生活に必要不可欠な
食品や日用品などがあるので


これは消費という支出です。


『支出の種類』だけでなく


『本当にその種類かを知る』こと
も重要ですよ。


それでは


具体的に浪費と自己投資に
ついての違いを


それぞれお伝えします。




「浪費」
→生活に必要不可欠ではないが
あれば豊かに暮らせる支出

「自己投資」
→学びや健康など自分の成長や
未来に繋がる支出


セールだから買った服や靴は
自己投資ではなく浪費になります。


目的をもってこのために必要と
思って買った服は自己投資です。


この2つは間違いやすいですが
あなたは意識できていますか?


僕は意識しています。


貯金が一向に増えないことで
悩んでいるみなさん


ぜひ一緒に意識していきましょう。




いかがだったでしょうか?


あなたが本気で
貯金を増やしたいなら・・・


今回の記事の内容を
必ず意識して実践してくださいね!


すでに貯金を増やしてきた
僕の教えを
全て確実に実践していけたら・・・

『重要』なことなので何度でも言いますね。




絶対に”いますぐ”行動に移しましょう。





変わりたいと思っている
あなたのために



ひろ公式LINEでは

「40代からの資産運用」
についてパパでもわかりやすい形で
情報発信しています。

まずは気軽に登録して
情報をチェックしてみてください。


※上の画像をタップして友だち登録できます!


コメント

タイトルとURLをコピーしました